おすすめ記事
引用元
1 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 12:16:19.05 ID:yKfG6GJo.net
このスレッドは国産暗号通貨について話し合うスレッドです。
170 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 22:26:37.03 ID:XxmAG1OG.net
ログインしたりする時のあれか。
人力暗号通貨、そういう発想良いね。AI耐性低そうだけどw
89 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 17:47:37.63 ID:imCNdsRN.net
インって寄付で上場資金集めたのか
それで開発放棄は酷いな…
92 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 18:30:18.52 ID:+U0rOrVb.net
56 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 16:37:52.03 ID:BGAHZjiE.net
地域通貨という地域コミュニティ内でのみ流通する通貨の形もあるので、
何を目的としているのか、どんな問題を解決したいのか、というのがもっと重要になる気がする
171 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 23:03:29.34 ID:vKWZtxQ4.net
>>155
bitcointalkにスレ立てないと上場できないじゃん
現金に変えられないとできない遊び方だってあるわけだし、上場したからには価格を上げないとダメってわけじゃない
例えば投げ銭専用コイン作って発行量調整して低価格を維持しますよってコインだって成立する
最後の一行は同意
159 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 10:09:52.28 ID:4tQayhFq.net
俺がKOTOに見切りつけたのはロゴコンペをユーザ投票を一切やらず創業者が独断で決めた点
お仲間のHPデザイン担当者が提出した何の特色もないロゴを入賞させた点(出来レース)
プレマインを匿名アドレスに速攻放り込んで上場後の売り抜けを把握できないようにした点
これが大きいね
数万枚掘ってたけどすぐ採掘やめた
ロゴコンペはAskmonaでやっていたから投げ銭による疑似投票が行われていたのにその結果も無視
こりゃあ上場しても創業者が売り抜けて終わりだよ
周りの人間、自分の手駒としか見てない
50 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:40:07.11 ID:y+djsNur.net
特定の通貨のスレで書くと荒れそうなことでも
ここでは今のところちゃんと議論できてるからいいね。
このスレッドできてよかったと思うよ。
130 :承認済み名無しさん:2018/02/03(土) 15:26:19.84 ID:6p+fHI3e.net
そういやZNYのロゴコンペはどうなってるんだ?
投票始まるまでクローズドだからいまいち盛り上がらない
9 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 12:52:49.84 ID:SSpXd7uQ.net
トークン
イーサリアム上で作られるERC20トークンのこと
10行程度のソースコードで作れる
基本ゴミ、国内ICOは仮想通貨交換業登録者以外違法なので投資しちゃだめよ
仮想通貨
マイニング可能なBTCやLTCクローンのこと
プール運営、QTクライアント、オンラインウォレット、faucetの設置などやることが多い
一人でやると大変なので開発チームを結成して作る事が多い
184 :承認済み名無しさん:2018/02/09(金) 01:12:38.90 ID:xZGVGN26.net
136 :承認済み名無しさん:2018/02/03(土) 17:06:48.00 ID:JF4D+9th.net
Ethereum Softは匿名版イーサリアム
hardcap終了して、ただ今無料配布中!
発行数は5,000,000 ESFT
1 ESFT = 0.05 USD
まじでおすすめだぞ!
この発行数の少なさと、価格はね。
興味のある人は参加してみて。
http://vy.tc/ehouL64
150 :承認済み名無しさん:2018/02/05(月) 00:45:14.01 ID:cmGVR8ct.net
アフリカや第三世界では暗号通貨が生命線になってると聞く
日本は暗号通貨を必要としてない
バブル崩壊から失うだけだった日本が今後さらに数十年失い続ける未来しか見えない
やがて1日5ドル以下の生活水準になる
暗号通貨を作るより、いち早く投機で資産を築いて日本から逃げるのが多分正解
54 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:54:43.43 ID:yKfG6GJo.net
>>53
ここと個別スレを棲み分けできれば一番だと思ってるよ。
個別スレは個別の議論を展開する場でいいと思うし、ここでは総合的に議論すればいいし。
環境によって荒らし扱いされる人もここでなら好き放題議論してほしいな。
国産暗号通貨へのそれぞれの思いがあるのに、議論できないなんて勿体無い。
86 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 17:33:42.08 ID:mOgshlBs.net
日本発のコインに期待して上場資金を出したロシアコミュニティ、マイナー達は
「日本人ってこうなんだ」と思ったことでしょう。
残された海外コニュニティで自力で再建する可能性はあるだろうけど、
騙されたと感じた人たちはもう日本銘柄には手を出さないでしょう。そうやって市場が死んでいく。
DASHベースでQTウォレットを出す技術力もあってgithubもあるから大丈夫、とかゼロと同じ
87 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 17:41:48.75 ID:mOgshlBs.net
技術力が何の担保にもならないから、
中心者が消えても連綿と引き継がれていくだけの魅力、目的や思想が必要になる
96 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 19:48:58.87 ID:xjAX5Arw.net
発起人が技術者である必要すらないと思う。
技術はあってもaskmonaにウィルス仕込むくらいしか思いつかなかった高校生が
悪いこと考える前に気軽に参加してリスクを負わず腕をふるえる場所、
その結果世のため人のためになりチヤホヤされてお金も稼げるようなオープンな環境を作ってあげないとね
166 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 17:47:14.05 ID:z+/8bHpi.net
69 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 15:37:55.24 ID:T8YI9n24.net
>>68
これらは深刻な問題だと思うんだけど、
解決もすげー難しそう。俺ゼニー扱わないから、
好き勝手言うんだけど、これ大手術しか解決方法なくない?
112 :承認済み名無しさん:2018/02/01(木) 14:33:49.41 ID:BUZU3jrW.net
並行通貨方式でいいんじゃない?
A通貨 通常のマイニング可能な通貨
B通貨 DAG通貨
B通貨から定期的(1日単位)にA通貨の残高に応じた比例配分Airdropが発生
B通貨の比例配分Airdropは3年毎に半減期がある
A通貨はA通貨でマイニングの半減期が3年毎にある
A通貨とB通貨の相場は別会計
財布は同じものを使える
118 :承認済み名無しさん:2018/02/03(土) 01:10:56.66 ID:RPng3Wll.net
>>117
確かにセールスに問題ありそうね
ネーミングセンスも(笑)
もう少し身近に利用できるものが増えると面白いんだけど
34 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:07:48.71 ID:pnvBohGj.net
>>29
なるほどーBitcointalkの件は知らんかったわ。
以下俺の私見だが、通貨を利用したサービスっていうのは、
今、壮大な社会実験を日本でやってるっていう認識なんだわ。
モナのコミュニティーとかがそれに当たると思うし応援している。
転んでも泣かないぐらい金が余ってる日本でしか
実社会で通貨としての「仮想通貨」を使う実験とかできないと思うんだよね。
世界に影響を与えず国内で実験ができるローカル通貨というのは注目している。
投機目的の「仮想通貨」に関しては国際化したほういいのかな?
8 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 12:46:10.58 ID:yKfG6GJo.net
>>5
>>7
ですです、トークン除外であくまで「国産暗号通貨」を語る場所であってほしいです。
個別の国産暗号通貨スレで営業していて荒らし扱いの人も、ここに誘導して議論してもらいたい。
55 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 16:23:07.54 ID:y+djsNur.net
>>34
なるほどー。日本中心の通貨でしかできないことがあるってことね。
俺は仮想通貨は、誰にもすぐに送金できる、ウォレットと所有者が紐付けられていない、法定通貨では提供されないサービスも購入できる、ってところに魅力を感じてる。どれも悪用される恐れのある要素ばかりだけどね。
そして、通貨が世界中で使用されてそれなりの利用者がいる状況でなければ、これらの利点を十分に活かせないと思ってる。
だから、仮想通貨は投機家も含めて世界中で広く利用されてなんぼだって感覚があるんだよね。
57 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 16:59:05.12 ID:BGAHZjiE.net
国内外関係なく、今新規発行されてるものの多くは
何かコピーにもっともらしい言い訳を付けて売り出してるだけ
そこへ100の付帯サービスを作っても、買い物ができるとか、カードが作れるとか、
最終的にコピー元のソースコードが定めるデザイン以上のものにはならないと気づいてきた
優秀な人材は沢山いるはずなので、今は付帯サービスの開発に夢中だけど、
「こういう世界になったら楽しい」だとか、価値観や思想をコアそのものに盛り込む方向に進んでほしいし
そういうプロジェクトが日本から出てくると良いなと思う
45 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:20:57.64 ID:cZwCWXA2.net
この板はURLに=とか?が含まれてるとうまく貼れんよ
アフィ対策
95 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 18:54:57.53 ID:87vBFs41.net
非中央集権・オープンソースな状態はわざわざ捨てる必要ないよね
181 :承認済み名無しさん:2018/02/08(木) 13:22:16.88 ID:a8D1o3DD.net
75 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 16:14:01.78 ID:mOgshlBs.net
結局、新しいコインを作ってねずみ講したい、としか聞こえてこない
99 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 22:07:57.32 ID:My/vnZkr.net
個人的には送金スピードに特化したコインを作りたいね
CPUとかGPUとか正直どっちでも良くて
スマホのウォレットでQRコード使って送受信はしたいなー
74 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 16:12:55.84 ID:T8YI9n24.net
>>72
そうなん? いん終わったんだ。
KOTOも上場でほぼおしまいでしょうなあ。
85 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 17:32:42.42 ID:imCNdsRN.net
>>84
コミュニティに移譲する宣言出すだけマシよ
ZNYはそれすらなく失踪だからな
6 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 12:39:25.54 ID:qmxAVSNN.net
189 :承認済み名無しさん:2018/02/12(月) 13:45:59.24 ID:+Twtd7cV.net
90 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 17:54:57.30 ID:+U0rOrVb.net
最初からただ という名前のものが取引されるようになったら面白いよなっていうそれだけのものだからな
52 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:48:24.53 ID:35Lu/o1j.net
■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因 ■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1517284506/
ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーンという新しいイノベーションを利用した悪質な偽札です。
極論ではなく、上のスレッドでそれを論理的に説明しています。
↑の書き込みをみれば、
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし人々を不幸にするので違法とすべきものだと理解できます。
18 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 13:27:30.17 ID:cZwCWXA2.net
>>16-17
中間層という微妙な存在
オリジナルのXCPは専用のチェーンは持っていないが、ベースとなるビットコインとは別のプロトコルを実装しているため一般的にはトークンよりはコイン扱い
XCPプロトコルを利用して書かれたトークンがERC20などに相当
152 :承認済み名無しさん:2018/02/05(月) 00:57:16.60 ID:sfgzv672.net
投げ銭は普及させるための手段としてはいいが、それだけじゃ何の意味もない
そもそもまず何かやりたいことがあって、既存の通貨を使うのでは都合が悪いから目的にあわせて改良したものを作るというのが当たり前の開発動機だが、
日本で通貨作ってるやつはとりあえず作ってから使い道を考えるという馬鹿げたことをやっている
これが通用するのは技術的に新しいものがある場合だけ
185 :承認済み名無しさん:2018/02/09(金) 01:41:49.42 ID:QJYRKAba.net
153 :承認済み名無しさん:2018/02/05(月) 01:01:46.13 ID:nCQceIDK.net
>>152
普及させた結果進化する仮想通貨や、新たな仮想通貨が誕生するきっかけになることもあると思うんだよね
このスレで様々な人が国産仮想通貨について語り合って生まれる何かもあると思う
既存のものを活用しながら新しいものを生み出す行為は別に悪じゃないと思う
行動せずに机上の空論やってるよりマシに感じる
3 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 12:30:55.46 ID:g+HKeJk0.net
77 :承認済み名無しさん:2018/01/31(水) 16:25:01.65 ID:+U0rOrVb.net
TINは最初からただ と言いたいだけだからな
先に同名のものが存在すると指摘してもただ と言いたいことを優先したクズ
176 :承認済み名無しさん:2018/02/07(水) 14:35:31.92 ID:JVahl1ou.net
167 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 19:08:37.61 ID:klpQPrgy.net
>>165
量子耐性のある暗号アルゴリズムじゃなくて量子耐性のあるハッシュ関数があればいいんじゃね?
172 :承認済み名無しさん:2018/02/06(火) 23:43:32.87 ID:4tQayhFq.net
>>169
ブロックチェーンのコンセンサスを得るには他のフルノードが高速かつ正確に検証できないといけない。
人力入力に基づく回答だと他ノードまで人力検証を強いられる。しかも精度はまちまち。
これに関してはnonce見つけるPoWでいい。
それ以前にDAGには特段の理由がない限りマイニング報酬は設定しないので人力PoWを挟む余地がない。
48 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 15:24:20.75 ID:cZwCWXA2.net
59 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 19:38:41.11 ID:7lM+WIfB.net
>>33
こっちで聞くからじゃね?
askmonaとかdiscordで聞けば良かったんじゃね?
31 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 14:58:17.58 ID:cZwCWXA2.net
誰かベースはビットコでもドージでもゼニーでもいいから、記述言語をなでしこに移植したコイン作ってよ
17 :承認済み名無しさん:2018/01/30(火) 13:24:11.44 ID:SSpXd7uQ.net
108 :承認済み名無しさん:2018/02/01(木) 06:10:17.49 ID:Yw6LDQx0.net
135 :承認済み名無しさん:2018/02/03(土) 16:17:56.51 ID:Lp/7XKPG.net
最近のコメント